柴犬
原産地 日本 大きさ 柴 36cm〜41cm 豆柴 29cm〜34cm 体重 柴 9kg〜14kg 豆柴 4kg〜5kg 役割 愛玩犬 歴史 絶滅の危機から復活,アメリカでも人気の高い日本犬
日本犬で最も古く、最も小さいのが柴犬(シバイヌ)です。素朴な表情に、ぴんと立った小さい耳、短毛・くるりと巻いた尾が特徴的な柴犬は、かつては山岳でのキジや小動物の狩猟犬でした。
「シバ」の名前の由来は古語の『小さいもの』から名づけられたという説と、柴色の毛並みを表している説、地名説などがあります。
シバには発祥毎に「信州柴」「美濃柴」「山陰柴」などいくつかのグループがありましたが、戦後その数は激減し、絶滅の危機に瀕します。
昭和11年には天然記念物に指定されました。
それから柴を守ろうとする運動が起こり、山岳タイプや平地タイプなどを交配させさまざまな骨格や性格を持つ一つの犬種として復活しました。
現在ではアメリカなどで人気の高い犬種になっています。特徴・性格 やさしく、力持ちの甘えん坊さん。
柴犬は主人や家族に対して忠実で深い服従心を持っています。大胆な性格をしており、賢く、勇敢なので、番犬にも向いています。
頑健な体できびきびと動き回りますので、毎日しっかりしたお散歩が必要です。
小さな動物を追いかけたりといつでも何かおもしろい冒険をしようと身構えているような犬種です。
なかには頑固な面が強すぎて勝手な行動をとる場合もあります。
最近ではマンション暮らしの人にも飼いやすいよう、さらに小型の愛玩犬用として「豆柴」がいるが規制がなく、純粋な柴とはいえない個体も多いため現在のところ独立した犬種として公認されておらず、血統書なども発行されていません。
- 見た目とは違い、内弁慶で、恐がり屋さんです。
- 仕事帰りは熱烈歓迎でお出迎えしてくれますが、その後はあっさりしています。
- 見知らぬ人への警戒心はトップクラス!
- いつでも家族の安全を願って、毎日お家を守ってくれています。
- よく動く耳がキュートでしょ?表情だって最高!!
- 頑固者で、時には飼い主に思いっきりはむかうことも・・・。
-
ターボくん(1歳)
-
むぎちゃん(7ヶ月)
-
コマちゃん(1歳)
-
ずんだちゃん(1歳)
-
こじろうくん(2歳)
-
ぶんたくん(8ヶ月)
-
ハナちゃん(9ヶ月)
-
レオンくん(8ヶ月)
-
やまとくん(8歳)
-
ちゃいちゃん(5ヶ月)
-
あずきちゃん(7歳)
-
ぽんずちゃん(2歳)
-
ゆずちゃん(6歳)
-
太郎くん(1歳)
-
クマちゃん(2歳)
-
りくくん
-
テンくん
-
ダンくん(2歳)
-
りんちゃん(11ヶ月)
-
プラムちゃん(5ヶ月)
-
ももちゃん(1歳)
-
ふくちゃん(2歳)
-
マロくん(1歳)
仁くん(1歳)
モナカくん(2歳)
-
さくらちゃん(12歳)
-
おとちゃん(2歳)
まろちゃん(8歳)
茶助くん(7歳)
-
楓ちゃん(7ヶ月)
-
マルくん(3歳)
花絵ちゃん(1歳)
-
ぺろくん(4歳)
-
黒豆くん(1歳)
黒亜ちゃん(1歳)
うめ吉くん(1歳)
-
はくくん(9歳)
-
ムサシくん(10ヶ月)
※年齢は撮影時